よくある質問

Q 保育園の入園申し込みはどうすればいいですか?
A 丸亀市幼保運営課で行っています。
 申込書を提出する前にぜひ、保育園の見学に来てください。見学日はホームページに記載
 しています。記載のない場合はお問合せ下さい。
Q 保育料はどのように決定されますか?
A 認定区分や、前年度の同居家族の所得から丸亀市が定めています。  
 ※認定区分   
  保育に必要な事由(保護者の就労、出産、疾病、障害、就学など)に該当する場合
  保育標準時間(保育園で保育できる原則時間11時間以上)
  保育短時間 (保育園で保育できる原則時間8時間以内)どちらかに認定されます。
   3号認定 0歳から2歳で    上記の事由による    
   2号認定 満3歳から5歳児で  上記の事由による    
   1号認定 満3歳から5歳児で  上記の事由によらない(保育園は該当児なし)
Q 入園後の慣らし保育はどの位の期間必要ですか?
A 約4週間程度かけて徐々に園生活に慣らします。   
 例 1週間目 2時間     
   2週間目 4時間     
   3週間目 7時間     
   4週間目 通常時間  
 保育園で食事をしたり、水分を取ったりできることも保育時間を伸ばしていく目安の一つ
 にしています。個人差がありますので、一人ひとりの様子に合わせ、保護者の皆様と相談
 しながら慣らし保育を進めています。
Q 保育料以外に必要な経費はありますか?
A 毎月、保護者会費、保健衛生費、月刊絵本代、午睡用布団乾燥代(希望者)、計1500円~2000円程度必要です。
Q 入園前に準備する物はありますか?
A 0歳児~2歳児共通・・・1280円    
   〇クラス別カラー帽子
    (クラスで色分けしていますので、毎年購入していただきます)  
   〇連絡ノート    
   〇バインダー  
  こあら組(1歳児)・・・
   〇お昼寝ベッド用シーツ2300円
  2歳児・・・    
   〇教材費2930円(のり、はさみ、粘土、粘土板、粘土ケース)    
   〇お昼寝ベッド用防水シーツ2850円   
  ※価格は多少の変動があります。
Q 雑費等の支払い方法はどのようにしますか?
A 電子決済システムを導入しており、クレジット決済です。電子決済が難しい方は現金で
 集金させてもらうことも可能です。
Q 発熱、体調不良の際の登園基準はありますか?
A 発熱に関しては、お子様の平熱を把握し、平熱より明らかに高い体温の場合は、登園を
 控えていただき、園で発症した場合はお迎えをお願いしています。 
 体調不良の発熱を37.8~38度を目安としていますが、感染症が流行している場合、0歳児
 から2歳児の、まだ免疫がないお子様をお預かりするため、重症化を防ぐ観点から登園を
 控えていただいたり、お迎えをお願いする場合もあります。
Q アレルギー対応はできますか?
A 食物アレルギーがあり、医師より除去をするように指示をされている場合は、医師に証明
 してもらい、提出してください。(書類は保育園にあります) 
 それに基づき食物除去をいたします。尚、代替え食を提供いたします。 
 心配な時は栄養士、看護師にご相談下さい。
Q 土曜日の保育はありますか?
A 土曜日に就労している方のみ保育致します。  同居家族全員の就労証明書が必要です。
  少人数ですので0歳児から2歳児までの混合保育です。
Q オムツについて
A 0歳児と、0~1歳児の混合クラスはオムツメーカー(ユニ・チャーム)と個々で契約を して、月額定額(3000円程度)で紙パンツ(ムーニー)、おしりふきを使用しています。
 使い放題です。 ※家庭から紙パンツ、おしりふきの持参は必要ありません。 
  1歳児、2歳児クラスは家庭から紙オムツやおしりふきを持参してもらいます。 
 成長に伴い,トイレトレーニングをしますので、トレーニングパンツや布パンツが必要に
 なります。
 また、おやつや給食時のエプロンも同様に、個々に契約をして、月額定額(500円程度)
 で紙エプロンを使用しています。こちらも使い放題です。
Q 2歳児を修了したその後はどのようになりますか?
A 虎岳保育園は2歳児までのお子様をお預かりする園ですので、修了後の入園先を2歳児
 クラスの9月頃に決めていただきます。 
 隣接の丸亀城南虎岳幼稚園に入園することが可能です。(毎年約9割が入園しています)
 他の保育園、幼稚園、こども園に入園することができます。
Q 虎岳幼稚園に入園したいのですが、長時間の保育は可能ですか?
A 保護者が就労している場合、市の認定を受ければ、18時までの預り保育を利用すること
 ができます。 又、7時から8時、18時から19時の保育が必要な方は、虎岳保育園で保育
 することが可能です。(預り保育 有料)